PMSにお勧めの加味逍遥散で太るのか知りたい!
加味逍遥散(かみしょうようさん)はPMS治療に用いられる漢方薬で、「婦人科系三大漢方薬」のひとつです。漢方は西洋薬とは違って即効性はないけど、数カ月続けることで身体の機能を整えて自己治癒力をサポートする効果があるんですね。でも正しい飲み方や知識がないと効果は無いので加味逍遥散について知っておきましょう!
1) 効果と成分
2) 太るって本当なの?
3) 服用する時の注意
4) どれくらい飲むのかな?
5) 太らないPMS対策と言えば?
6) クラシエとツムラの違いは?
加味逍遥散の効果と成分
漢方は、自然の草木や鉱物などの成分である「生薬」を数種類組み合わせてできています。ちなみに加味逍遥散は10種類の生薬からできています。当帰(とうき)、芍薬(しゃくやく)牡丹皮(ぼたんぴ)柴胡(さいこ)などが挙げられ、その一つ一つがお互いの効果を相乗しあって加味逍遥散という女性のための漢方を作りあげているんです。例えば当帰・牡丹皮は血を改善し、ちょっと難しいですが血虚の状態を改善します。また芍薬は血行の調整、痛みの緩和します。柴胡は肝臓を保護したり、また精神症状にも効果があります。
その他加味逍遥散の構成生薬は、体の中の水のめぐりを改善してむくみを取ったり、胃腸の働きを良くし、精神の鎮静効果もあるんですね。これをまとめると、加味逍遥散の効果は、肩こり、疲労、イライラなど神経症状、便秘、冷え症、虚弱体質、月経不順、月経困難、更年期障害となります。まさにPMS症状にぴったりでその改善効果が期待できるというわけです。
加味逍遥散の副作用は?太るって本当なの?
PMS改善に効果があっても、副作用で太ってしまうのは悩ましいですね。ただ単純に体重増加というわけでは無いんですよ。そもそも漢方でも副作用は少しはあり、人によっては服用時にむかついたり、食欲がなくなるといった初期症状はあります。
でもこれらはしだいに慣れることが多いようです。ただごくまれに、「偽アルドステロン症という症状を引き起こし、高血圧、むくみ、手足のしびれ、脱力感、体重増加の症状が現れることがあります。これは重篤な副作用なのですぐに服用を中止して医師に相談しましょう。でもごくまれですから、それほど心配する必要な無いと思われます。
むしろ加味逍遙散を飲んだことでPMS改善効果が出て、イライラやストレスが緩和され食欲が元に戻るという場合があります。また服用前にPMSによる自律神経のバランスの崩れから、食べたものがちゃんと胃や腸で吸収されていない状態だったけど、加味逍遥散によって症状が改善され、食べたものがしっかり身体の中に吸収されるようになって太るというケースもあります。つまり、加味逍遥散で太るのは、PMS症状が改善されたという目安なのかも!! あーーー、、微妙ぅううう~~(笑)
加味逍遥散を服用する時の注意
飲む時間ですが、加味逍遥散に限らずだいたいの漢方は食間の空腹時、食事前など、お腹が空っぽで胃に吸収されやすい時期に飲みます。ただ胃腸が荒れやすい人は食後でもOKです。「水」か「白湯」ですが、症状によって、どちらもありです。ただドラッグストアで販売している手軽に飲める漢方薬は、生薬の有効成分を抽出して乾燥・加工した「エキス剤」なので、お湯に溶かしたり水と一緒に飲んでもOKです。とはいえ食欲不振や吐き気、嘔吐や下痢など、胃腸の弱っている人は慎重にね。
また、飲み合わせや食べ合わせに関しては、購入する際に専門家に確認しましょう。加味逍遥散の場合、芍薬甘草湯など甘草を含む他の漢方薬といっしょに飲むときは「偽アルドステロン症」の副作用に注意ですし、その他 甘草含有製剤、グリチルリチン(グリチロン等)などがありますが、何に含まれているかが素人にはわかりませんから、専門家に確認したほうが確実ですね。
PMS症状の改善にはどれくらい飲むのかな?
これは個人差が大きく出るようですね。サプリメントも同様ですが、早い人は2週間で身体に違いを感じるそうです。でもこれは本当に効能と症状が一致した場合ですね。その次で「あれ?なんとなく効いてるかな…」と実感するのが一か月みたいで、というのもPMSであれだけイライラしていたのに、今回はないな~とか、そういった感じです。
一か月で変化が無ければやめた方がいいという話もありますが、私はちょっと早いかな~と思います。だってPMSは生理前なので、月一ですよね?だからその時に変化が無いからと辞めてしまったら、ちょっともったいない気がします。せめて二か月は続けたいかな~。ただし加味逍遥散が合ってない場合もあり、他の漢方薬にしたほうがいい場合もあるので、自分の普段の身体の様子をしっかり観察して判断しましょう。
太らないPMS対策と言えば?
もし、漢方薬の副作用が心配だったり、加味逍遥散を飲んでみたものの、体に合わないという場合には、PMSサプリメントを試してみるのもいいかもしれないですね。サプリメントは薬ではないので、副作用の心配もありません。こちらのページではおすすめのPMSサプリメントをまとめているので、興味のある方はのぞいてみてくださいね。
PMS対策におすすめのサプリメントの詳細を見る
生理前に太るのが気になる人にはむくみ対策にピッタリなサプリメントもありますよ。
クラシエとツムラで漢方に違いがあるの?
クラシエもツムラも幅広く漢方薬を販売している知名度の高い会社です。私もかかりつけの婦人科でツムラの漢方を出してもらっていた時期があります。ツムラもクラシエも販売している漢方効果はそれほど変わりません。違いというのは剤形の違いです。ツムラは顆粒、クラシエは細粒、つまり粒の大きさが違います。
また粒の形を作るための賦形剤という乳糖などの分量もかわってきます。なので両方とも一日量は2gのエキスを含みますが、総量としてツムラが7.5g、クラシエが6.0gとなるようです。クラシエは一部の処方に錠剤も用意しているようです。さらに漢方を構成している生薬の配合比や、生薬の種類が少し違ったりすることもあります。ツムラとクラシエは、飲みやすさなどで好みがあるかもしれませんね。
PMSプレス トップへ ↑